いないいない…ばあ!2021.06.01

こんにちは。園長の宮原です。 昨年、今年と0歳児さんがいなかった生見保育園に、5月から0歳児の女の子がやってきてくれるようになりました。 年中・年長さんはお世話が大好き。赤ちゃんが泣いていると、「声が大きいからびっくりし …続きを読む

INSTAGRAM始めました。2021.05.22

こんにちは。園長の宮原です。 お知らせの更新が遅くなってしまいました。 なんとなんと、ついに、生見保育園もインスタグラムを開始しました。 日常の保育の様子を通して、子ども達や保育士の姿など、保育の楽しさを発信できればと思 …続きを読む

いよいよ明日です。2021.05.13

こんにちは園長の宮原です。 いよいよ明日、喜入公民館で親子教室(ふれあい遊び)があります。 鹿児島県内でも、新型コロナの感染者数が徐々に増加してきている状況ですが、感染対策をとって予定通り、明日開催いたします。 興味のあ …続きを読む

親子教室 開催します!2021.04.28

こんにちは。園長の宮原です。 この度、生見保育園主催で「親子で楽しもう!ふれあい遊び」を企画しました。 スケジュールは、 令和3年5月14日(金) 10:20~ 受付 10:30~11:30 お話&ふれあい遊び 対象は0 …続きを読む

学び2021.04.27

こんにちは。園長の宮原です。 先日の研修会でのお話です。 近年、乳幼児の脳科学の進歩によって、赤ちゃんの能力は驚くほど高いことがわかっていているそうです。その中で、「非認知能力」という言葉は最近よく耳にしますよね。学力テ …続きを読む

メダカ君、ようこそ。2021.04.15

こんにちは。園長の宮原です。 先日、近所の方が「お家で育てられなくなったので、もしよかったら…」と、水槽で泳いでいるメダカをもってきてくださいました。 「わ~!!おさかなだ!」と大興奮の子ども達。ひよこ組さんも、「どこに …続きを読む

避難訓練2021.04.15

こんにちは。園長の宮原です。 最近は鹿児島県でも地震のニュースをよく目にすることが多くなり、大地震がいつ起こるのか…少し不安な気持ちになりますよね。保育園では、そんないざというときに備えて、毎月避難訓練を行っています。 …続きを読む

お散歩2021.04.06

こんにちは。園長の宮原です。 新年度が始まり、初めて『春探しのお散歩』に出かけてみました。ひよこ組のお友だちに「誰と手をつなぎたい?」と尋ねると、「〇〇君」や「ん~!」と言いながら指さしでそれぞれに主張することができまし …続きを読む

新年度が始まりました。2021.04.02

こんにちは。園長の宮原です。 新入園児を迎え、令和3年度がスタートしました。子ども達の成長にあわせて、保育室の様子も少し変わりました。今までとは違うお部屋に、「うわ~!なんか違う!!」と目をキラキラさせながら元気に入って …続きを読む

すずめを捕まえたい!2021.03.23

こんにちは。園長の宮原です。 ある日の朝のこと。「あ!すずめ!!」と男の声が聞こえてきました。声のほうを見てみると、センダンの木に少し大きめの鳥がとまっています。 「先生、すずめって食べられるの?」と聞かれ、「たぶん食べ …続きを読む